整体ブログ

子どものひどい猫背は放置してもいいの?整体師がリスクを解説

子どものひどい猫背のリスクを整体師が解説

こんにちは。
大阪の整体院ボディーケア松本 院長の松本恒平です。

みなさんのお子さまはひどい猫背になっていませんか?
猫背は体のゆがんでいる状態で、体にさまざまな不調を引き起こします。
特に発達段階にあるお子さまは、猫背によって成長の妨げになってしまいます。
本記事では、子どものひどい猫背のリスクを詳しく解説します。
猫背の放置は大きなリスクがあり、危険となりますので、ぜひご参考ください。

猫背になるとどんなことが起こっている?

猫背になると、胸の骨「胸椎」が後ろへ強く湾曲してしまいます。
そして、頸椎が前方に突き出した状態を向きます。
本来、背骨には首の骨「頸椎」が前にあり、胸「胸椎」が後ろ、そして腰が前方へ湾曲するゆるやかなS字カーブを描いている必要があります。
この状態を保っていることで、神経などが正常に機能します。

しかし、猫背の状態では、この状態が保てなくなるため、末梢神経の働きが悪くなり、全身の体の機能に悪影響を及ぼす危険性があります。
正しい姿勢を維持することは、全身の機能を正しくすることに繋がります。

子どもが猫背になる主な原因

もしも、子どもが猫背になりそうなときは、正しい姿勢を教えてあげましょう。
そして、普段から猫背にならないよう対処することが大切です。
本記事では、子どもが猫背になってしまう主な原因を解説します。
これらの原因に注意して、お子さまが健康的な体を維持できるよう見守りましょう。

体幹の筋力が低下してしまっている

体幹の筋力が低下してしまっていると、猫背を引き起こしやすくなります。
小さい頃からハイハイが上手くできなかったり、あまり活発に動くことがなかったなどの赤ちゃんのときの動作によって、体幹の筋力に差が生まれることがあります。
そして、体幹の筋力の低下に繋がる可能性があります。
体幹の筋力を鍛えて、正しい姿勢をキープできるようにすることが大切です。

体に合わないカバンを背負っているため

成長期の体に重たい荷物の入ったカバンをずっと背負っていると、体がバランスを取ろうとします。
その結果、前屈みの姿勢を続けるようになり、カバンの重みで重心が前にかかり、猫背の姿勢を取りがちになります。
体に合わないカバンを使い続けてしまうと、猫背を引き起こしてしまうため注意が必要です。

ゲームや勉強するときの姿勢が悪い

TVゲームをしていると画面に釘付けになってしまい、つい姿勢が悪くなりがちです。
また、勉強するときは、教科書を見ながらノートに書く動作をしますが、この姿勢も猫背を引き起こしやすいです。
何かに集中すると、姿勢が崩れてしまいがちですが、お子さまが正しい姿勢を維持できるようしっかり見守るようにしましょう。

子どもが猫背を放置するとどんな悪影響がある?

子どもの猫背は放置してしまうと、発育上、さまざまな悪影響を及ぼす恐れがあります。
本記事では、子どもの猫背を放置してしまうと、どんな悪影響があるのかを解説いたします。

集中力が低下してしまう

猫背になると肺や心臓などの内臓を圧迫してしまいます。
そして、酸素を上手く体に取り込めなくなります。
その結果、脳へ十分な酸素が供給されなくなり、集中力の低下を招く恐れがあります。
正しい姿勢で勉強するというのは、人体の構造の視点からも実は正しいのです。

運動能力が低下してしまう

スポーツで筋肉を使うときに、神経を通って脳へ「体を動かすぞ」という信号が送られます。
そして、そこから体の各部分に指令が出ることで筋肉を動かしています。
この伝達のスピードが早ければ早いほど、スポーツにおける瞬発力や持久力が上がります。
しかし、猫背の場合、伝達スピードが遅くなってしまうため、運動能力が低下してしまう恐れがあります。

体が正しく成長できなくなる

人間本来の正しい姿勢を維持できていないと、体が正しく成長できない恐れがあります。
人間の身長は、骨の先端が破壊され、新しい細胞が作られます。
そして、骨が生まれ変わることで、成長します。
しかし、猫背の状態になっていると、体がゆがんでしまっているため、正しい成長ができなくなり、身長が低い、どこかに不調を抱えているといった現象が起こる可能性があります。

性格がネガティブになってしまう

猫背は、常に顔が俯いた状態です。
人は顔が俯いていると、性格もネガティブになってしまいます。
姿勢が性格を左右してしまうので注意が必要です。

肥満のリスクが上がってしまう

猫背の子どもは、肥満になるリスクがあります。
猫背になると、体に取り込める酸素の量が減ってしまいます。
そして、基礎代謝が落ちてしまいます。
基礎代謝が落ちた状態になると、脂肪が体に蓄積しやすくなってしまい、肥満体型となってしまいます。

免疫力が低下してしまう

猫背によって、肺や心臓がなどの内臓が圧迫されていると、呼吸が浅くなってしまいます。
そして、自律神経のバランスが崩れてしまい、ホルモンのバランスが乱れてしまいます。
その結果、免疫機能に悪影響を及ぼしてしまいます。
また、猫背は自律神経失調症を引き起こす可能性もあるため、動機や立ちくらみなどの症状を引き起こす恐れもあります。

猫背の子どもには小さい頃から子ども整体を受けるのがおすすめ

大切なお子さまが猫背であると感じた場合は、成長の早い段階から子ども整体を受けさせるのがおすすめです。
本記事では、子ども整体を受けるメリットを詳しく解説いたします。
もし、お子さまの猫背でお悩みの方は、ご参考ください。

当整体院しかできない適切な力によってアプローチできる

子ども整体は普通の整体と違い、お子さまの年齢や成長段階に合った最も適切な力の手技で施術いたします。
大阪の整体院ボディーケア松本では、人体の構造を熟知した国際基準レベルの整体を提供できます。
小さな子どもに整体を受けさせることは、力が適切でないと、ケガなどの事故に繋がる恐れがあるため危険が伴います。
しかし、当整体院では、正しい力を理解したうえで最適な施術を提供しておりますので、安心して受けることができます。
猫背は体のゆがみの1種です。
体のゆがみにアプローチした当整体の子ども整体をご体感ください。

人体の構造を熟知した整体を受けることが大切

当整体院は、海外のカリキュラムを履修した国際基準レベルの整体となっております。
当整体院のような人体の構造を熟知したプログラムを受けたうえで、最適な手技を提供できる整体が、子どもにとって安全で健康的な体づくりの第一歩となります。
力任せに無理やり猫背を正すのは危険です。
プロによる安心・安全な整体を受けさせることが子どもの将来にとっても大切です。

子ども整体で圧倒的な技術力のある当整体院の強み

大阪の整体院ボディーケア松本は、小児オステオパシー・小児カイロプラクティックなど海外のカリキュラムを履修した国際基準レベルの技術力がある整体院です。
当整体院は、他の整体院と比べても期待できる整体の効果が全然違います。
圧倒的な実績を誇っており、人体の構造を熟知した院長が施術いたします。

【強み①】海外のカリキュラムを履修した国際基準レベルの整体

大阪の整体院ボディーケア松本の院長は、9,000時間以上かけてアメリカ・ベルギー・フランスの講師にカイロプラクティック・オステオパシー・整体の技術を学んだ国際基準レベルの整体を提供いたします。
人体の構造を熟知しており、施術前に手で触れることによってどのような施術すればよいかを的確に判断することできます。
この技術力を提供することによって、どんなに重症化してしまった症状にも対応することが可能です。
さらに、国家資格「柔道整復師」を取得しておりますので、圧倒的な技術力を体感できる整体院となっております。

【強み②】気持ち良いと思わず眠ってしまうほどの手技

当整体院の整体は、優しい手技の整体となっており、気持ち良いと思わず眠ってしまう方も多いです。
症状を和らげるためには、根本的な原因をとことん追求して最適な施術を行う必要があります。
根本的な緩和を目指すことが整体師としての使命だと考えています。
お悩みの症状がございましたら、他の整体院では真似できない施術を提供できる大阪の整体院ボディーケア松本へご相談ください。

【強み③】医療大学と連携して生まれた「癒楽心体療法」考案者

大阪の整体院ボディーケア松本の院長 松本恒平は、医療大学と連携して生まれた「癒楽心体療法」の考案者です。
癒楽心体療法は、全国の整体で取り入れられている延べ60,000人の施術経験から法則を導き出した独自の整体法です。
健康的な部分と悪い部分を見極めることで、悪い部分にスポットライトを当てていき、体全体で調和していきます。
確かな実力を実感できる当整体院の整体をご体感ください。

子どもの猫背は放置せずに当整体院へご相談ください

子どものひどい猫背は、放置してはいけません。
もし、放置してしまうと、集中力や運動能力の低下を招き、さらには発達に悪影響を及ぼす危険性があります。
子どもが猫背になる主な原因として、体幹の筋力が低下してしまっている、体に合わないカバンを背負っているため、ゲームや勉強するときの姿勢が悪い、などが挙げられます。

もし、お子さまの姿勢が悪くなっていると感じましたら、まずは正しい姿勢になるよう見守り、正しい成長ができる環境を整えてあげることが大切です。
そして、無理やり矯正するのではなく、体の構造を熟知している整体に相談し、正しい対処法を受けてもらうことをおすすめします。

大阪の整体院ボディーケア松本では、0歳児から対応可能となります。
お子さまの猫背でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

料金についてはコチラ 施術例についてはコチラ お喜びの声はコチラ
    
電話でお申し込み(24時間・365日)