整体ブログ

【松本恒平が解説】膝痛や腰痛の手術を不要にするための整体
こんにちは。
大阪の整体院ボディーケア松本 院長の松本恒平です。
「膝が悪いから、手術をしましょう」
「腰が悪いから手術をしましょう」
などの対処法があるかと思います。
手術をするしないは、自由ですし、そうしないといけないことはあります。
ただ、一度、切ってしまったら、元に戻らないこともあります。
そうすると、医原病ということになります。
ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症、変形性股関節症など、沢山病名がありますが手術をせずにどうしたらいいのか?
本記事で解説します。
わかりやすく言いますと、骨のすき間が狭くなって、神経にトラブルがおきることもあります。
手術の前にやれることで、整体(癒楽心体療法ゆらくしんたいりょうほう)、カイロプラクティック・オステオパシーをおすすめします。
関節が狭くなっていると言われますが、レントゲン、MRIで実際に狭くなっているものもあれば、実際には、関節が狭くなっていない。
神経系のトラブル、筋膜の収縮など実際に、触診検査で見てみると分かることもあります。
まずは、どの骨を動かすかなどを考えないといけません。
腰痛で腰部の手術をしたり、膝痛、変形性膝関節症などで膝の手術をしても元に戻らないこともあります。
これは、それぞれの原因が違うためです。
手術の前も大事です。
それで痛みが変化していくこともあります。
日頃のケア、メンテナンスの為にも癒楽心体療法、整体、カイロプラクティック、オステオパシーの施術は有効です。
痛くなる前の「未病」の為にもおすすめします。
大阪のゴッドハンド整体は、整体院ボディーケア松本をご利用ください。