整体ブログ

四十肩・五十肩の原因は肩ではない?整体師が解説

四十肩・五十肩の原因は肩ではない?整体師が解説

五十肩の治療は、治療家の間でも難しい疾患の1つとされます。
凍結肩、フローズンショルダーなどとも言われますが、文字だけ見たら夏場に美味しそうなスイーツのような感じですがそうではありません。
そして、症状を和らげることが、難しい症状の1つでもあります。
実際には、整体師が原因を探さずに肩ばかり見るので問題が多いように思います。

よくあるお悩みとして、以下があります。
「左肩がよくなったら、右肩もなり始めた」
「洋服が着るのが困難です」
「エプロンのひもが結べません」
「髪の毛をくくるときにゴムが結べなくなった」

また、スポーツ障害を起こしてしまっているケースもあります。
ラグビーでタックルしたとか、バレーボールで肩を壊したなどが挙げられます。
重要なことが、何で痛みを感じているかにあります。

頚椎、胸椎など背骨が問題で肩が挙がらなくなるケースもあります。
また、足首の問題でも挙がらなくなるケースもあります。
筋肉?関節?靭帯?膜?何で問題が起きているのかがポイントです。

四十肩・五十肩のお悩みで確認したいこと

①整形外科検査

スピードテスト、スクラッチテスト、ヤーガソンテストなどを受けて原因を確認していきます。

腕が肩の高さ120度くらいまで挙がれば、あとは、胸椎、腰椎の施術を受けるだけでも変化が出てきます。
まず、腕が90度まで挙がらないものがややこしいケースが多いように思います。

②足・腰椎、胸椎、頚椎のパルペーション

関節の問題で起きているのか?筋肉の問題で起きているのか?を確認できます。
その際に、的確に矯正が出来れば瞬時に回復が期待できます。

③硬膜の問題

硬膜、神経に問題があり、深い部分でスタックしてしまい動かないケースがあります。
これは、完全に硬膜をリリースする必要があります。

④ストレス

「金銭ストレスで首が回らない。」という言葉がありますが、借金のストレスで首が回らないというのはまさにその通りだと思います。
精神的疲労による肩の不調があります。

⑤栄養・水・塩・薬

カリウム、野菜、果物不足、水不足、天然塩不足などが挙げられます。
どれだけ高度な施術を受けたとしても食べ物、飲み物が悪いと起こってしまいます。
薬でも液体に問題を起こしてしまい、関節障害、筋膜体液に問題が生じます。
これらを総合して施術していくことが大切です。

当整体院では、しっかり通っていただける方には、初回から変化を感じてもらえます。
最初だけ週2回を1ヶ月〜1ヶ月半。
そして、後に週1回くらいで1ヶ月半〜6ヵ月くらいまでの間には回復されていきます。

それぞれ生活習慣が違うのと、生活指導をしても言う事を守れないと緩和されるスピードが変わってきます。

五十肩整体治療動画はこちら

料金についてはコチラ 施術例についてはコチラ お喜びの声はコチラ
    
電話でお申し込み(24時間・365日)