整体ブログ

【解説動画あり】現役整体師が斜頭症でヘルメット施術を行うリスクを解説

現役整体師が斜頭症でヘルメット施術を行うリスクを動画付きで解説

こんにちは。
大阪の整体院ボディーケア松本 院長の松本恒平です。

斜頭症とは、主に赤ちゃんに見られる症状で頭が斜めに傾いている状態を指します。
この状態を緩和させるために、専用のヘルメットでの施術が行われることがあります。
しかし、ヘルメット施術にはリスクがあります。
本記事では、おすすめしない理由を徹底解説します。

出産後の赤ちゃんにみられる斜頭症とは?

斜頭症とは、生まれたばかりの赤ちゃんに診断される症状です。
赤ちゃんの頭蓋骨は、とても柔らかく、少しの力で変形しやすいです。
そのため、頭がへこんでしまったり、ゆがんでしまったりして生じます。

また、斜頭症は放置してしまうと、脳の発達に悪影響を及ぼします。
本来、人間の頭の形は左右対称ですが、左右対称でない場合、脳が正常な形を保てなくなってしまいます。
その結果、脳の一部の機能が発達しなくなってしまいます。
もし、赤ちゃんの頭の形が左右対象でない場合は、専門家に確認してもらいましょう。

斜頭症で考えられる原因

生まれたばかりの赤ちゃんの頭蓋骨は、非常に柔らかいです。
そして、成長するにつれて骨が丈夫になっていきます。
また、生まれたときは左右対称でも、少しずつゆがんでしまう恐れもあります。
本記事では、斜頭症の原因を詳しく解説していきます。

【原因①】産道が狭くて圧力がかかった

赤ちゃんの頭は非常に柔らかいため、もし産道が狭いと通るときに圧力がかかってしまいます。
その結果、頭蓋骨がゆがんでしまいます。
そのため、赤ちゃんが十分に通ることができる広さを確保しておくことが大切です。
産道の狭さは、斜頭症を引き起こしてしまう恐れがあります。

【原因②】寝てる時に横を向く癖がある

赤ちゃんの正しい寝る姿勢は、仰向けの状態です。
もし、横を向いてしまうと、頭が平面と密着してしまうため、頭蓋骨が平らになってしまう恐れがあります。
そして、少しずつ頭のゆがみが生じてしまい、脳の発達へ悪影響を及ぼします。
親御さんは、赤ちゃんが寝ているときも注意して見守りましょう。

【原因③】頭蓋骨縫合早期癒合症を引き起こしている

頭蓋骨縫合早期癒合症とは、頭蓋骨が通常の成長速度よりも早く癒合されてしまう症状です。
頭蓋骨が早く癒合されてしまうと、正しい頭の形にならずになってしまいます。
そして、脳が成長する前に圧力がかかってしまいます。
そのため、脳への悪影響が出てしまいます。

ヘルメット施術で考えられるリスク

斜頭症の施術として、専用ヘルメットを使用することがあります。
しかし、整体師の視点からこの施術方法はリスクが大きいのでおすすめはできません。
本記事では、赤ちゃん整体に特化した整体師が徹底的に解説します。

適切でない箇所に力が加わるため脳の成長を妨げる恐れがある

ヘルメット施術は、ゆがんでしまった頭を無理やり正常な形に固定させていることを行います。
これでは、赤ちゃんの頭に強い力を無理やり押し付けてしまっており、正しい力が加わりません。
その結果、力を加えなくてよい箇所まで力を加えてしまいます。
そして、赤ちゃんの頭は適切な力で適切な箇所を施術しないと、強すぎる刺激によって、逆に脳へ悪影響を与えてしまうこともあります。

整体と組み合わせると問題はない

ヘルメット施術は赤ちゃんの頭の形や症状の具合によっては、問題ない場合があります。
ただし、整体と組み合わせて、正しい箇所にも施術を行う必要があります。
斜頭症を根本的に緩和させるためには、適切な力と、本当に施術するべき箇所の見極めが最も大切です。
整体師と相談しながら、施術を行っていきましょう。

ヘルメット施術のリスクを紹介した動画

斜頭症は赤ちゃん整体がおすすめ

赤ちゃん整体は、赤ちゃんの症状に合わせて適切な力の手技で施術を行います。
さらに、皮膚・筋膜・筋肉・骨・神経などがどのような状態になっているのかを把握したうえで施術をします。
手で触ってどこがどのようになっていて、どうすればよいのかをしっかりプロの視点で施術することができます。
こうして、膜のなかで骨が成長し、頭に柔軟性が生まれ、脳が柔軟性を帯びていきます。
また、脳が内側から正常な形に押し出す力を発揮させ、人間が本来もっている自然治癒力を引き出してあげることが可能です。
赤ちゃん整体は、薬や機器に頼らず、リスクが限りなく抑えられた安心・安全な対処法です。

2,000件以上の赤ちゃん整体の実績がある当整体院の特長

大阪の整体院ボディーケア松本は、これまで2,000件以上の赤ちゃん整体の実績があります。
さらに、当整体院は人体の構造を理解しており、手で触ることでどのような施術を行えばよいのかを的確に判断し、最適な施術を行うことが可能です。
圧倒的な実績を誇る当整体院が選ばれている理由を詳しく解説していきます。

【特長①】生物学に基づいた症状の緩和が期待できる技術

大阪の整体院ボディーケア松本は、生物学に基づいた整体を提供しており、人体の構造を熟知しております。
そのため、施術前に手で触れて、どこの箇所をどのように施術すればよいのかをを理解しております。
また、9,000時間以上かけてアメリカの大学で学んだ整体となっております。
どのような症状にも対応できる国際基準レベルの整体のため、諦めてしまった症状にも対応可能です。
さらに、国家資格「柔道整復師」を取得しております。
確かな技術力のある整体を受けることができるのが当整体院の特長です。

【特長②】眠ってしまうほどのソフトな手技

当整体院の整体は、眠ってしまうほどの優しい手技の整体となっております。
症状を根本的に緩和させるためには、力強く施術すべき箇所を押したり、揉んだりすることは逆効果です。
根本的な原因をとことん追求し、根本的な緩和を目指すことが整体師としての使命だと思っています。
お悩みの症状がございましたら、大阪の整体院ボディーケア松本へご相談ください。

【特長③】全国で取り入れられている「癒楽心体療法」考案者

大阪の整体院ボディーケア松本の院長 松本恒平は、全国の整体で取り入れられている「癒楽心体療法」の考案者です。
「癒楽心体療法」とは、全国の整体で取り入れられている独自の整体法です。
延べ50,000人の施術経験から法則を導き出して、医療大学と連携して研究を進めています。
健康的な部分と悪い部分はどこかを見極め、悪い部分にスポットライトを当てていき、体全体で調和していきます。
多く野方が違いを実感でき、トータル的な健康を目指せるのが整体院ボディーケア松本です。

斜頭症はヘルメット施術ではなく整体がおすすめ

斜頭症とは、赤ちゃんの頭の形が左右対称ではない状態になってしまう症状です。
専用ヘルメットでの施術が行われることがありますが、おすすめはしません。
デリケートな赤ちゃんの頭にヘルメットを装着し続けてしまうと、適切でない箇所に力が加わるため脳の成長を妨げる恐れがあります。
赤ちゃんの頭は適切な力で適切な箇所を施術する必要があります。
そのため、正しい箇所に正しい力を加えられる手技の整体を受けることがおすすめです。

料金についてはコチラ 施術例についてはコチラ お喜びの声はコチラ
    
電話でお申し込み(24時間・365日)